イラン出身の絨毯商ハッサン

イラン出身の絨毯商ハッサン

イランの絨毯商・ハッサンをご紹介します ―「本物」を届けるために、現地と日本をつなぐ 絨毯やかたのパートナー 絨毯一家に生まれたハッサン ※ハッサン御一家とハッサンは、イランで3代続く絨毯商の家系に生まれ、10歳のころから家業を手伝い始めました。絨毯の産地や模様に込められた意味、織り方、...

続きを読む
【工房通信】絨毯を敷たらお昼寝が始まりました。

【工房通信】絨毯を敷たらお昼寝が始まりました。

ギャッベをご購入後の声 2枚のギャッベをご購入いただいたお客さまから、嬉しいご連絡をいただきました。掲載許可をいただいたので、転載したいと思います。   1歳のお子さまがお昼寝を始めたギャッベ 記事の続きはコチラ お客さまの声、お届けください。 ご購入いただいた家具にお気づきの点がございまし...

続きを読む
お客さまから嬉しい声が届きました。

お客さまから嬉しい声が届きました。

1歳児がお昼寝を始めたギャッベ 「お客さまの声」にも掲載しましたが、先日ギャッベをお買い上げいただいたお客さまから嬉しい報告をいただきました。 ギャッベを敷き始めてから、全然お昼寝をしてくれなかった1歳の子がお昼寝を始めたそうです。お客さまも大変喜ばれいました。 詳しくは「お客さまの声」をご...

続きを読む
夏のギャッベ、揃えています。

夏のギャッベ、揃えています。

夏はサラサラ。部屋を彩る快適ギャッベ 蒸し暑い梅雨、そして梅雨が明ければ夏本番が近づいてくる7月に入りました。 敷物は冬に出して夏片づける、そんなイメージありませんか?ラグやカーペットといった製品の中には、確かに春を過ぎると暑く感じるものがあります。 でも、当店のギャッベは1年を通して快適。...

続きを読む
「絨毯やかたの歩み」ページができました。

「絨毯やかたの歩み」ページができました。

みなさん、こんにちは。 本日、新しく「絨毯やかたの歩み」というページができました。 当店はもともと家具と寝具を取り扱いながら、並行して2011年からギャッベの展示販売を始めました。最初は店舗の一角で小さく始めた絨毯販売ですが、今ではギャッベ・ペルシャ絨毯ともにご好評いただいています。展示在庫は...

続きを読む
小さい絨毯が人気です。

小さい絨毯が人気です。

小さめの絨毯が人気 ヨガマットに使ったり、座布団としても使えたり、様々なシーンで活躍する小さいサイズの絨毯が府中家具の館では特に人気となっています。  

続きを読む
絨毯豆知識「絨毯の模様について

絨毯豆知識「絨毯の模様について

前回に引き続き、ハッサンさんからうかがった絨毯やイランについてのお話をお伝えしたいと思います。 偶像崇拝が禁止されているイスラム教ですが、シーア派の多いイランに関しては絨毯については伝統的な模様を織り込むことが続いています。 そのため、今でも多くの模様を絨毯に見ることができます。 イランの絨毯...

続きを読む
イランからの絨毯をご紹介:日本人の絨毯の好みについて

イランからの絨毯をご紹介:日本人の絨毯の好みについて

府中家具の館は、絨毯の展示数は中国・四国地方最多で、豊富な品揃えです。 イランの絨毯は産地や工房ごとに特色があり、お客様がお望みのものを幅広く仕入れています。 今回は、イランより絨毯を数多く紹介してくださるハッサンさんが当店に来られました。 今回の記事では、日本人の絨毯の好みなど、普段は聞くこ...

続きを読む
絨毯コーナーを広げて見やすくなりました。

絨毯コーナーを広げて見やすくなりました。

ギャッベとペルシャ絨毯の品揃えを現在充実させて行っています。 それに伴い、以前からありました絨毯展示コーナーを広げました。 じっくりと見ていただけるように面積を広げて、今までよりも細分化してサイズや種類ごとの絨毯の山を作りました。 ダイニングテーブルや食器棚を配置していたコーナーにあった商品...

続きを読む